数学でミスしやすい点はここだ!!

こんにちは!

 

タクミです!

 

今回は数学でつい忘れてしまうような

ミスをしやすい点についてお話します。

 

 

ミスしやすい点を事前に知っておくことで

本番で間違えずに済みます。

 

しかし、知らないとまたミスをしてしまう

かもしれません。

 

テストが返却されて、

「ここ条件つけるの忘れてた。」

「場合分けするの忘れてた。」

なんて言うの嫌ですよね。

 

f:id:study-technique60:20180405130234j:plain

 

全く分からなかった問題は仕方ないです。

 

しかし、解き方は分かっていたのに

ミスをして得点できなかったら

めちゃくちゃ悔しくないですか?

 

 

ここでお話する点をしっかり覚えて

テストでミスしないようにしましょう。

 

1・文字の範囲

文字で置いたり、消したりするときには

文字の範囲に注意しましょう。

 

また、文字定数があるときは場合分け

させられるときがあるので注意しましょう。

 

f:id:study-technique60:20180405124950g:plain

 

 

2・平方根

ルートの中の値≧0、

ルート全体の値≧0です。

 

例えば、a+√b=c であれば、

c-a=√b であるので、

b≧0かつ c-a≧0 となります。

 

また、ルートの二乗は絶対値が付きます。

つまり、√x^2=|x| となります。

 

 

3・不等式

不等式では等号が入っているかをよく確かめましょう。

 

特に最大最小問題では等号成立条件

しっかり確認しましょう。

 

f:id:study-technique60:20180405131025p:plain

 

4・対数

真数>0、0<底<1、1<底

この3つには注意です。

 

f:id:study-technique60:20180405131412p:plain

5・数列

数列では添字の範囲に注意しましょう。

添字がn-1のときにn=1を含むのかなどです。

 

また、等比数列ではr=1のときを

忘れないようチェックしましょう。

 

 

6・その他

・y=ax+b の形ではy軸に平行な直線(x=c)を

表せないので別に考える必要があります。

 

・分母≠0です。

よって、分数が0になるときは分子が0になります。

 

・図形量(長さ、面積など)>0です。

 

f:id:study-technique60:20180405132330j:plain

 

このくらいはおさえておいてください。

 

 

 

さあ、今すぐ赤ペンと数学のノート

用意してください。

 

そして、表紙にお教えしたポイント

書いておきましょう。

 

毎回目に入るので、

自然と覚えることができますよ。 

 

 

 

次回は暗記するのに最適な時間

お教えします。

 

今回は以上です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

  

 

僕のLINE@があるので、

よかったら登録してください!

 

数学のポイントをまとめた

PDFをプレゼントしています!

 

このブログのリンクから

お願いします。

 

study-technique60.hateblo.jp